第8期分子栄養学アドバイザー養成講座
受講生専用ページ
この度はお申込み有難うございました
まずは入門講座と2つの基礎講座から動画視聴を始めてください。講座内容の質問などはライブ講座が始まってから講義中の質問時間にお願いします。
必ず下記のカリキュラム欄にある「はじめにお読みください」をご参照ください
講座スケジュール
※講座は全てZOOM会場(オンライン会場)にて開催いたします。
※講座当日にライブ受講される方は、下記スケジュールから参加するカリキュラムを選択し、ZOOM情報をご確認ください。
<症例検討会についてのご案内>
症例検討会の日程につきましては、月2回の実施となっており、基本的にお一人月に1回合計4回まで参加できます。
9月17日・10月22日・11月12日・12月17日 (土曜日)10時~12時
9月14日・10月5日・11月9日・12月7日 (水曜日)19時半~21時半
※上記日程から月に1回づつ合計4回まで、ご参加いただけます。
※5回以上参加された場合は追加1回当たり8000円(税込み)を請求させていただきます。
※症例の数は、全日程【1症例】となっております。
認定試験は1月29日にZOOMオンライン会場にて受けられます。受験費用は1000円となります。
動画視聴&資料ダウンロード
各講義の動画配信は2023年2月末までとなります。
【資料ダウンロード】から各講座の資料がダウンロードできます
※特別講座は期限があるものもありますので、都度ご確認ください。
※お申込み済の方は必ずログインしてから始めるボタンを押してください。
で利用可能
日々
日々
登録後
- 【魔法の7つの食習慣 オーソモレキュラーダイエット】レビューキャンペーンのお知らせ
- 「会員制度についての説明会」動画配信(2023/1/14 開催) (88:49)
- 『症例検討会を100倍楽しむ方法』 (26:50)
- はじめにお読みください
- 「こども分子栄養学アドバイザー養成講座」割引クーポン
- 協会認定アドバイザーの特別講座クーポンコードのご案内
- 安藤先生の書籍販売のご案内
- 【ZOOM講座】と【パワーポイント<PowerPoint>講座】動画販売のお知らせ
- 動画の再生時の操作方法につきまして
- 第8期アドバイザー養成講座【事前説明動画】 (59:46)
- 資料ダウンロード
- 知っておきたい法律のこと (29:27)
- 入門講座1-分子整合栄養医学の基本的な考え-1 (30:21)
- 入門講座1-分子整合栄養医学の基本的な考え-2 (34:52)
- 入門講座1-分子整合栄養医学の基本的な考え-3 (54:36)
- 入門講座2-細胞レベルで考える-1 (33:31)
- 入門講座2-細胞レベルで考える-2 (21:33)
- 入門講座2-細胞レベルで考える-3 (16:09)
- 入門講座3-栄養療法で結果を出す-1 (20:37)
- 入門講座3-栄養療法で結果を出す-2 (46:48)
- 入門講座3-栄養療法で結果を出す-3 (11:06)
- 入門講座4-生体利用性を考える-1 (16:41)
- 入門講座4-生体利用性を考える-2 (22:04)
- 入門講座4-生体利用性を考える-3 (9:10)
- 入門講座4-生体利用性を考える-4 (15:38)
- 入門講座4-生体利用性を考える-5 (12:24)
- 入門講座5 低血糖と自律神経の症状 (74:38)
- 入門講座6 貧血の症状 (84:02)
- 基礎講座1 消化・吸収 基礎編 (126:10)
- 基礎講座2 血液解析 基礎編 (125:35)
- 基礎講座3 分子栄養学で考える「睡眠と栄養」 (138:55)
- 基礎講座4 慢性疲労の原因と対策 (131:07)
- 基礎講座5 栄養素とサプリメントの特色を知る (304:06)
- 基礎講座6 日常や身体所見から楽しく栄養状態を推測する (137:43)
- 基礎講座7 分子栄養学で考える「精神と栄養」 (142:20)
- 基礎講座8 分子栄養学で考える「運動と栄養」 (131:04)
- 血液解析&症例検討会予習講座 (63:36)
- 質問会 入門・基礎動画に対しての質問会 (123:49)
- アドバンス講座1 消化・吸収アドバンス編&腸の粘膜修復 (189:01)
- アドバンス講座2 血液栄養解析 アドバンス編 (149:38)
- アドバンス講座3 生活習慣と時間栄養学 (135:04)
- アドバンス講座4 分子栄養学で考える更年期の対策 (149:41)
- アドバンス講座5 妊娠と栄養 (151:08)
- アドバンス講座6 ダイエットと個体差 (140:04)
- 特別講座 花の波動を使ってココロがもっと軽くなる (123:34)
- 特別講座 油の上手な摂り方と活用レシピ (120:58)
- 特別講座 藤田ままの「普通に食べるってどういうこと?」 (85:43)
- 特別講座 栄養を消化吸収するには住環境が影響? (100:22)
- 特別講座 分子栄養学の知恵を生かした日々の暮らし (114:59)
- 「会員制度についての説明会」動画配信(1/14 開催分) (86:29)