第9期分子栄養学アドバイザー養成講座
受講生専用ページ
この度はお申込み有難うございました
まずは入門講座と3つの基礎講座から動画視聴を始めてください。講座内容の質問などはライブ講座が始まってから講義中の質問時間にお願いします。
必ず下記のカリキュラム欄にある「はじめにお読みください」をご参照ください。
新受講生は、「講座受講同意書」の提出が必須となります。お知らせ欄の「講座受講同意書とアンケートのお願い」を確認後、提出をお願いします。尚、同意書が確認できない場合、講座受講が出来なくなることがありますのでお気を付けください。
講座スケジュール
※講座は全てZOOM会場(オンライン会場)にて開催いたします。
※講座当日にライブ受講される方は、下記スケジュールから参加するカリキュラムを選択し、ZOOM情報をご確認ください。
<症例検討会についてのご案内>
症例検討会の日程につきましては、月2回の実施となっており、基本的にお一人月に1回合計4回まで参加できます。
4月15日・6月24日・7月15日 (土曜日)10時~12時
5月27日 (土曜日)19時~21時
4月19日・5月24日・6月21日・7月12日 (水曜日)19時半~21時半
※上記日程から月に1回づつ合計4回まで、ご参加いただけます。
※5回以上参加された場合は追加1回当たり8000円(税込み)を請求させていただきます。
※症例の数は、全日程【1症例】となっております。
認定試験は7月30日にZOOMオンライン会場にて受けられます。受験費用は2,500円となります。
動画視聴&資料ダウンロード
各講義の動画配信は2023年8月末までとなります。
【資料ダウンロード】から各講座の資料がダウンロードできます
※特別講座は期限があるものもありますので、都度ご確認ください。
※お申込み済の方は必ずログインしてから始めるボタンを押してください。
で利用可能
日々
日々
登録後
- 動画の再生時の操作方法につきまして
- 第9期アドバイザー養成講座【事前説明動画】 (59:45)
- 資料ダウンロード
- 知っておきたい法律のこと (29:27)
- 入門講座1-分子整合栄養医学の基本的な考え-1 (30:21)
- 入門講座1-分子整合栄養医学の基本的な考え-2 (34:52)
- 入門講座1-分子整合栄養医学の基本的な考え-3 (54:36)
- 入門講座2-細胞レベルで考える-1 (33:31)
- 入門講座2-細胞レベルで考える-2 (21:33)
- 入門講座2-細胞レベルで考える-3 (16:09)
- 入門講座3-栄養療法で結果を出す-1 (20:37)
- 入門講座3-栄養療法で結果を出す-2 (46:48)
- 入門講座3-栄養療法で結果を出す-3 (11:06)
- 入門講座4-生体利用性を考える-1 (16:41)
- 入門講座4-生体利用性を考える-2 (22:04)
- 入門講座4-生体利用性を考える-3 (9:10)
- 入門講座4-生体利用性を考える-4 (15:38)
- 入門講座4-生体利用性を考える-5 (12:24)
- 入門講座5 低血糖と自律神経の症状 (60:36)
- 基礎講座1 消化・吸収 基礎編 (126:10)
- 基礎講座2 血液解析 基礎編 (125:35)
- 基礎講座3 分子栄養学で考える「睡眠と栄養」 (138:55)
- 基礎講座4 慢性疲労の原因と対策 (131:07)
- 基礎講座5 鉄講座・前編 鉄の基礎知識をマスターしよう (148:54)
- 基礎講座6 分子栄養学で考える「運動と栄養2」 (264:55)
- 基礎講座7 栄養素とサプリメントの特色を知る (304:06)
- 血液解析&症例検討会予習講座 (63:36)
- 質問会 入門・基礎動画に対しての質問会 (147:11)
- 体験談シェア 認定アドバイザーによる【体験談シェア】 (132:56)
- アドバンス講座1&2 消化・吸収アドバンス編&症例解析 (223:09)
- アドバンス講座3&4 血液栄養解析 アドバンス編&症例解析 (208:46)
- アドバンス講座5 鉄講座・後編 鉄欠乏性貧血と栄養 (130:38)
- アドバンス講座6 認知症の予防と栄養 (134:30)
- アドバンス講座7 地中海式食事法~その健康効果と魅力~ (109:54)
- アドバンス講座8 自分の個体差を知ろう (128:26)